修学旅行は学生生活の中でも特別な思い出になりますね。
最近では、行き先が国内でもユニバやディズニーだったり、海外の所もあり、子供の修学旅行の準備で親が一番悩むのが、どのくらいのお小遣いを準備すればいいのかという点です。
少なすぎても困るし、多すぎるのも心配。この問題に頭を悩ませている保護者は少なくありません。
そこで今回は、高校生が修学旅行に持っていくお小遣いの相場について解説します。
高校生の修学旅行に必要なお小遣いの金額は?
小学生や中学生の時は「修学旅行に持っていくお小遣いはいくらまで」という金額、ガイドラインがあることも珍しくありませんが、高校生になると金額の制限が設けられていないことが多いです。
ちなみに我が家の息子は中学3年生の修学旅行先が、ユニバ→京都でしたが、お小遣いは1万円+昼食などに使える数千円分のクーポンでした。
やっぱりユニバ内の価格が高いため「何に使うか?」ですごく悩んでいましたね…。
小学生ではお小遣いの上限が7,000円~10,000円、中学生では15,000円程度というのが多いようです。また、高校生では20,000円程度を目安にする学校も。
目的地にもよりますが、国内旅行であれば高校生の修学旅行のお小遣いは20,000円から30,000円が適切な金額と言えそうです。
ネット上の情報を見ても、この範囲を参考にしている保護者が多いことがわかります。
高校生が修学旅行で使うおこづかいの主な用途は?
修学旅行でのおこづかいの使い方は主に次の4点です。
- お土産購入
- 自由時間の昼食代
- 昼食以外の飲食代
- 移動のための交通費
修学旅行では、一般の旅行と違って、宿泊施設での食事や配布されるお弁当での食事が多く、自由時間に主にお金を使うことになります。
このことから、あまり多額のおこづかいを持たせる必要はないかもしれません。実際、「家族や自分へのお土産」や「昼食代」だけで、持参した2~3万円の半分も使わないという声も多く聞かれます。
ただ、東京、大阪、京都などの都市部での活動や、テーマパークでの自由時間には、移動費や食事代がやや高くなりがちですので、少し余裕を持たせた金額を準備してあげると良いでしょう。
高校生の修学旅行で使う費用
修学旅行では、子供たちが楽しみにしているお小遣い以外にも、さまざまな費用がかかります。特に、移動に必要な交通費や観光地での入場料などが主なものです。
学校によっては、空港までの移動を自己負担させる場合もありますし、自由時間に利用する公共交通機関の費用やアトラクションの入場料も忘れてはなりません。
事前に計画を立てて、必要な交通費などをお小遣いとは別に用意しておくことが、スムーズな修学旅行を送るコツです。
修学旅行のお小遣い、余ったらどうする?
修学旅行から戻ってきた後、余ったお小遣いの扱いは家庭によって異なります。
- お小遣いが余ってもそのまま子供に使わせる
- お小遣いを返してもらう
子供にそのまま使わせる場合は、「お小遣いは子供にあげたもの」として考えているため。
渡さない理由としては、家計の都合もありますが、「普段から別途お小遣いを渡している」というのが一般的な理由です。
また、数千円程度ならそのまま子供に残して、大きな金額の場合は返してもらうというアプローチも見られます。
結局のところ、状況による場合が多く。
お小遣いに関して「返さなくても良い」とは言わず、子供が後で自分の好きなモノに使おうと、変に節約をしないように…と考える親御さんもいます。
子供たちの反応は様々で、素直に全額を返す子もいれば、次回は返したくないと言う子もいます。お小遣いの扱いは、それぞれの家庭の方針や子供の性格によって変わってきます。
旅行先によって変わるお小遣いの必要額
修学旅行の目的地によって、子供たちに必要なお小遣いの額は異なります。
アウトドア活動が中心の旅行なら、昼食代くらいで済むことが多いですが、テーマパークでは飲食代が高くなったり、記念品を購入したくなることも考えられます。
また、都市部から地方へ、またはその逆の場合にも、お小遣いの額に差が出ることがあります。地元にない商品や特産品への興味から、買い物をする機会が増えるからです。
修学旅行の際のお小遣いについては、大金を持たせることのリスクも考慮しながら、子供たちの行動計画や目的地を踏まえた上で、適切な額を決めることが大切です。
そして何より、子供たちが安全に、そして楽しく過ごせる修学旅行になることを願っています。